糖質カットごはんって美味しいの?スーパーで見かけた低糖質なパックごはんを食べた感想【お米の味】

糖質制限食を実施する上で最も頭を悩ませるのは、主食である「お米」を制限しなければいけない点です。

パンが主食の方ならパンに置き換えて貰えればと思いますが、主食を減らすという事は今までの食生活を前提に考えると、毎食のメニューに大きな変化を加える必要があります。

ゆえに何とか米を減らさずに済む方法はないか…と考える人も多い事でしょう。

そんな中で登場しているのが、「糖質を減らしたパックごはん」というジャンルの商品達。

今回は自分が普段の買い物で利用しているスーパーで見つけた『糖質カットごはん』について、感想を語って行きたいと思います。

糖質カットのパックごはん

今回購入して食べてみたのは以下の2商品です。

他にも色々と商品はあるのでしょうが、自分のスーパーで見かけた低糖質な商品のはこの2種類でした。

値段のほうは、へるしごはんのほうがやや安く(普通のパックごはんと同程度)、マンナンごはんは少々高めのパックごはん程度の価格でした。

早速食べてみたいと思います。

へるしごはん

見た目

レンジでチンした後の状態ですが、色合いとして少々黒みがかっている感じの、雑穀米的な雰囲気を感じますね。

箸で持ち上げてみたところ、お米的なもちっとした感触は少なくて、これもまた雑穀米的な性質と言えるんじゃないでしょうか。

原材料

米(国産)、大麦、還元難消化性デキストリン、酸味料

この商品は米に大麦を混ぜる事で糖質量を減らし、さらに大麦と還元難消化性デキストリンの効果によって糖質の吸収速度を遅延させる事で、精白米に比べて低GI(血糖値が上がりにくい)な食品としているようです。

還元難消化性デキストリンとは?

不足しがちな食物繊維を補うために、でんぷんから作られた水溶性食物繊維の事。1日の摂取量に関して注意を必要としないほどに安全性が高い事から、多くの食品などで利用されている。

味は?

率直な感想として、あまり美味しくはありません。

これを白米の代わりとして、おかずと共にそのまま食べるというのは、個人的にはナシですね。

慣れればもう少し違和感が無くなるのかもしれませんが、今回試した感想としては白米の代わりにはならないと感じました。

しかし、もう少し米自体に調理を加えたようなものだったり、味が紛れるようなものであれば選択肢としてアリかもしれません。

例えば、カレーとか。

あるいはチャーハンなんかも。

マンナンごはん

見た目

ぱっと見では普通の精白米と区別がつきません。

先ほどの『へるしごはん』は明らかに白米とは別物で有る事がはっきりと分かりましたが、こちらの商品は言われなければ普通のパックごはんだと思うでしょうね。

原材料

うるち米、米粒状加工食品、グルコン酸Ca、増粘剤、調味料

この商品、ふつうのお米の中に『米粒状加工食品』という名の『ニセ米粒』を混ぜ合わせてあるものなんです。

たしかによーーーく見てみると、なんとなくコイツ米粒にしてはツルっとしすぎじゃ?という粒が混ざっているんですが、写真だとあんまり分かりませんね。

味は?

これは普通に美味しいです。

たしかに100%精白米のごはんに比べると若干の味気無さは感じますが、何も言われずにこれを出されたら普通のごはんとしてモリモリ食べちゃいます。

言って見れば、ちゃんとした主食のごはんとして違和感のない商品だという事です。

精白米の代わりを探している身としては、違和感なく食べられるというのは最高級の評価ですからね。

このような食卓に白米の代わりとしてマンナンごはんを使っても、違和感なく美味しく食事を取る事ができるでしょう。

結論とまとめ

両方の商品に関してザックリと表で比較してみましょう。

へるしごはん マンナンごはん
価格 普通のパックごはん相当 やや高めのパックごはん相当
見た目 雑穀米感あり 普通の白米
独特のクセあり ほとんど白米と変わらない
内容量 150g 140g
糖質量(100gあたり) 23.3g 23.8g
カロリー(100gあたり) 109kcal 107kcal
GI値 白米より低い 白米相当

©サラヤ

©大塚食品

こうして比較してみると、糖質量やカロリーはほとんど同程度なんですね。

あとは食味の違いと価格の違い、さらにはGI値の違いをどのように評価するかという事になるでしょうか。

個人的見解

今回両方を食べて見た上での感想としては、白米の代わりという事で言うなら圧倒的に『マンナンごはん』を選択するでしょう。

マンナンごはんなら普通に白米の代わりとして食べられます。

対する『へるしごはん』ですが、こちらは白米のようにそのまま食べる用途には向かないと言わざるを得ません。

ただ、マンナンごはんに比べると価格的な面での魅力はありますし、低GI食品である点を考慮した場合には、先述のようにカレーやチャーハンなどのような調理法でならアリかな?といった感想です。

自分の見解をまとめると

  • 主食として白米の代わりにするなら断然『マンナンごはん』
  • 『へるしごはん』はそのまま食べるよりも、何かをかけたり調理したりするメニューに向いている

こんな感じになりました。

自分と同じように糖質制限食を実行している方の参考になれたら幸いです。